芳根京子はべっぴんさんのすみれ役!難病の過去や出演CMやwikiは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサードリンク



キャプチャ

2016年秋の朝の連続ドラマ小説『べっぴんさん』のヒロイン・すみれ役に抜擢され早くも可愛いと話題の芳根京子(よしねきょうこ)さん!なんと難病を克服された過去があるそうで、気になる難病についてや、プロフィールをwiki風にちょっとまとめてみました!

スポンサードリンク

プロフィール

名前:芳根京子(よしねきょうこ)

生年月日:1997年2月28日

出身地:東京都

身長:159cm

所属:ジャパン・ミュージックエンターテインメント

 

経歴は?

現在19歳(2016年4月現在)の芳根京子さんは、
都立の高校1年生の時に、

 

友達に誘われて行った遊助(上地雄輔さん)
のライブ会場でスカウトされ

 

上地雄輔さんの事務所に所属た
と言う
シンデレラストーリー的な芸能界入り
をされています!!

 

2013年4月に 篠原涼子さん主演で話題となった
ドラマ 『ラスト♡シンデレラ』で
女優デビューを果たし、

 

ここでは、お笑いタレントの
ココリコ遠藤章造さんが演じた
竹内公平の娘役を演じていました!

 

キャプチャ

その後
『リーガル・ハイスペシャル』や
『仮面ティーチャー』に出演し、

 

2014年8月には、
NHK朝の連続ドラマ小説『花子とアン』で、
花子の親友の蓮子(仲間由紀恵さん)

の娘役もされています!

 

キャプチャ
そして芳根京子さんが
広く注目されるきっかけになったのが、 2
015年7月に放送されたドラマ

『表参道高校合唱部!』ですね!!

 

なんと 1000人以上の中から
オーディションでヒロインに抜擢

されたそうですよ!

 

同世代の女優が集まるオーディションで、
芳根京子さんの名前があると
「あ、今回も彼女が合格で、うちの子はダメか」 と、
若手女優の担当者が肩を落とすほどの
大注目の新人さんとして業界でも名高いそうで、

 

2016年も話題となった月9
『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』

の最終回に明日香 役の出演
をされています!

キャプチャ
ここでも、主人公の運命を左右する
重要な役どころを演じ話題になりましたね!!

 

 

まだ芸能界入りして間もない
芳根京子さんですが、

 

 

遂に2016年秋スタートの
朝の連続ドラマ
『べっぴんさん』
のヒロイン・すみれ役に抜擢され

今年、本格的に飛躍が期待されそうです!

 

関連記事

キャプチャ

べっぴんさんのすみれのモデルは坂野惇子!生涯やファミリアを紹介

 

このオーディジョンでは、
なんと2261人も応募があった
そうで、

 

2015年前期の「まれ」、後期の「あさが来た」、
2016年前期の「とと姉ちゃん」とオーディション
を受けて、 4度目の挑戦で大望がかなったそうですよ!

キャプチャ

念願かなって
ご本人も相当気合を入れて役に挑むことでしょうね♪

 

出演CMは?

すでに多数の有名CMに出演されている
芳根京子さんですが、

その中でも2013年のGReeeeNのCMが 
初々しくてとっても可愛いです!

 

その動画がコチラ!

 

思わず恋しちゃいそうな可愛さですよね♪
また2016年3月には、
福士蒼汰さんと出演した
『三ツ矢サイダー』のCMが何かと話題になっています!

 

この数年でぐっと成長された感じがしますね♪

 

でも透明感と爽やかな可愛らしい印象は、
いくつになってもかわってませんね♪
ずっと、この感じでいてほしいな~♪

難病の過去とは?

 

ところで、芳根京子さんは、
難病と格闘した過去があるそうで、
びっくりしました!

 

その病気とは、ギラン・バレー症候群
だそうで、

 

筋肉を動かす運動神経が障害されて、
両手両足に力が入らなくなる難病
中学2年生の時にかかられていたそうです!

 

約1年も学校に通えない状態が続き、
身体的にも精神的にも
とても大変な思いをされたと思います。

 

芳根京子さんは 幸運にも治癒されたそうですが、
重病化すると呼吸困難になり
人工呼吸器につながれたり、
亡くなる場合もあるそうです。

 

この病気を乗り越えて、気持ちの変化もあり
今回の朝ドラのヒロイン役獲得にも
多大なる影響を与えたそうです!
キャプチャ   大注目の朝ドラで、
どう演技や成長をみせてくれるか
これからが楽しみです♪


スポンサードリンク

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください