
こんにちは、調ベル子です!以前『カレログ』という彼氏追跡アプリが批判や様々な論争を呼び、終了したという話題は記憶に新しいと思いますが、最新の『カレピコ』と言うアプリが新たに登場したようです!今回はそんな束縛系アプリと対策アプリを両面から紹介していきたいと思います。
カレピコとは?
『カレログ』とは、GPS機能を使って
彼氏の居場所や通話記録、アプリ一覧などの
情報を入手することができるという
アプリでした。
しかし、相手に無断で
インストール可能な点や
個人情報保護の観点などから批判を受け、
2012年の10月10日に
サービスを終了していました。
そんな炎上を起こしたアプリを
更に上回るのが『カレピコ』で、
さらに”鬼畜”度を増して登場してしまった
そうです!!
『カレログ』のようにPCから携帯への
一方向ではなく、
複数の人の位置情報を共有できる
ようになったそうで、
恋人だけでなく家族や友達同士の
スマホに設定することができる
ようになったそうです!
なんだか、友達まで使ったら
ゴタゴタなるのが目に見えそう
ですが・・・。
また『カレログ』とは違い『カレピコ』では
仮にパートナーが秘密裏に
インストールしてしまっても、
アプリが動作すると
プッシュ通知で知らせてくれる
機能が追加されているようで
その点では安心ですね!
インストールの際は、
あくまでお互いの同意の上で
利用が必要ですね!
アプリの機能
新機能「今どこcall」を使えば、
相手の場所を知りたいというリクエストを
送信すし、パートナーが許可をすると
相手の位置情報が送信される機能
なんだそうです。
1日1回なら無料で使え、
パートナーにもリクエストに答えてもいいか
という確認のお知らせは行きますが、
了承すれば監視されている気分が高まり、
拒否すればやましいと思われる……。と、
どっちにしろ、
リクエストされた相手にいいことは
なさそうですね・・・。
また「ピコエリア」(指定したエリアに
パートナーが入るとエリア指定者へ
通知がくる機能)で、
例えば元カノが住んでる町や歓楽街など、
行かせたくない場所を登録して、
相手に伝えることができるそうです!
しかも、こちらは相手の許可いらずで、もちろん
確認することや無効にすることはできるそう
なんですが・・・・。
束縛極まりない機能ですねw
束縛アプリの対処法
このアプリは、
本来は盗難防止アプリですが、
その利便性ゆえに犯罪スレスレと
騒がれているのも事実だそうです!
言うなればこのアプリは、
いわゆる遠隔操作アプリ
なんでだそうです!
本来は端末使用者である
本人がインストールし、
いざ盗難に遭った時のために備える
というものらしいのですが、
万が一自分の見知らぬところで勝手に
インストールされていたとしたら・・・。
遠隔操作によって以下のよう
な機能を悪用されてしまうそうです。
・遠隔操作により、PCから
同アプリをインストールした
端末のカメラを起動できる
・端末の周りの音声を録音できる
・現在地に限らず、
端末が辿ってきたルートも確認できる
・端末のコールの送受信リストを
PCから取得できる
・アプリを端末から
アンインストールされないよう
保護することが出来る
等だそうです。
いざ盗難に遭った時には
便利かもしれませんが、
気付かない間に自分のスマホに
インストールされていたら
とても恐ろしい機能ばかりです。
これらの束縛系アプリには
どう対処するべきでしょうか?
まずは『カンシチェッカー』を利用すること
がオススメなんだとか!
これは、上記で紹介した
アプリがインストールされていないか
チェックできるアプリだそうです!
また、『スマホ監視』という
スマホのイベントログ
(アプリの追加、電話の受発信記録など)を
保存してくれる機能を利用して、
勝手な操作が行われていないか
確認してみるのも有用な対策
だそうです!
もしも怪しいアプリがいつの間にか
インストールされていた場合には、
ウィルスによる感染の恐れもありますので、
すぐに契約キャリアのショップに相談
する方がいいそうです!
でも、ベル子が思う一番の対処法は
信頼できるパートナーと付き合う!
に限ると思いますがw
そうすれば、そもそもこんなアプリの
心配何てしなくて言いのですからね!
進歩するテクノロジーの中でも
正しいことを判断できる目を
持っていきたいですね!