笹崎静雄の経歴や豚のテーマパークへの行き方は?人気商品を調査!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサードリンク



OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

こんにちは、調べル子です!ついに長い夏休みが始まりましたね!子供たちを毎日どこへ遊びに行かせようか悩みます!ところで、7月24日放送のカンブリア宮殿で「豚のテーマパーク」と呼ばれる養豚場を作った社長の笹崎静雄さんの特集があります。経歴や、豚のテーマパークの行き方、人気商品を調査してみました!

 

 

スポンサードリンク

 

 

プロフィール

 

101_01
名前:笹崎 静雄

会社名:埼玉種畜牧場(サイボク)

役職:代表取締役社長

 

 

 

 

 

 

埼玉県・日高市にある「埼玉種畜牧場」は、
年間350万人から400万人の人が訪れ、
土・日曜日は1日3万人。
人気スポットで、
『農業のディズニーランド』
と言われ、賑わいをみせているそうです!

 

 

530_8

 

 

広告宣伝費ゼロ、立地条件も劣悪なのに、
なぜ大繁盛しているのでしょうか?

 

 

経歴

 

 

サイボクハムの創業は 1946年に、
もともと豚、牛、鶏がいる牧場地を、
笹崎さんの父、笹崎龍雄さんが
「いずれ間違いなく食料問題が訪れる!
その前に食だけは自立しなければ
食文化にあった豚を作っていく」
ということで養豚経営を始めたそうです。

 

 

「豚のこことなら笹崎に聞け」
と言われる程の養豚の超プロなんだ
そうです!

 

L1170359

 

 

 

「 畜産と農業で土地を肥やし、
一緒になってものを作っていく」
という理想の世界をつくるという考え方で、
かつて日本には豚についての
品種がなかったそうですが、
四季に耐えられる豚
つくっていったそうです。

 

1540290_631359196900670_1728896907_o

 

 

「日本の気候風土にあう豚は
やはり美味しい」
ということを笹崎さんの父は発見し、
とりあえず増産という時代の中、
欧米とは違った育種改良を
始めていったのだそうです。

 

 

883671_233

 

 

そして今では、
1997年にオランダで開催された
国際的な食肉の競技会で、
金メダルを受賞したのを皮切りに、
本場ドイツの競技会でも金メダルを獲得。

 

 

現在までになんと金メダル806個、
銀メダル288個、銅メダル106個、
合計1190個のメダルを獲得する
までになっています!

 

saiboku_01

 

 

フランスの審査員が
「どうしてこんなに薄味でおいしいハム、
ソーセージができるんだ!?」
と驚かれたそうです。

 

 

また
「どんなに良い肉を作っても
市場の相場に振り回され、
自分たちの生活が安定せず、
社員にボーナスが払えないという状況」
を小中高校生、大学生の間
ずっと見てきた笹崎さん。

 

 

IMG_3276-300x200

 

 

当時、生産者がお店を持つ事は
夢のまた夢で、
先輩達からは「絵に描いた餅」
だと言われたそうです。

 

 

そこでさらに勉強する為に
大学の先輩を頼って、
九州の屠畜場に研修に行った
そうです。

 

img_0

 

 

部位別のお肉を九州、大阪、東京の
約1000軒のお肉屋さんに卸す
仕事を手伝いながら勉強させて
もらったそうです。

 

 

戻って来た笹崎さんは、
牛舎の空いているところに
保健所の許可をもらって
6坪のお店を開きます。

 

77290749-1327320182

 

 

半径500メートル以内に70軒しかなく、
開店当日のお客様は一人は社員、
一人は心配で見に来た隣のおばさん
と2人だったそうです。

 

 

がっかりした笹崎さん達を励まし、
お店をやっていこうと決意させたのは、
父の言葉だったそうです。

 

 

a0006530_4562438

 

 

「今でこそ多い養豚業ですが、
当時は牛や鶏中心で
周囲の理解を得るのは本当に大変でした。
謂れのないいじめも受けた。」
だが、この経験が後にサイボクハムの
成長を支えることとなりました。

 

 

500_13014842

 

笹崎さんの代になり、大きく成長し、
養豚場にレストランとショップを併設して、
天然温泉の温浴施設を作り、パークゴルフを設けて、
家族が1日楽しめる農業テーマパークに
サイボクを仕上げたのです。

 

 

テーマパークへの行き方は?

 

埼玉種畜牧場

 

首都圏をはじめ隣接する他県からも、
関越道や圏央道を利用して
約1時間~1時間半。
路線バスも「サイボクハム」行きの終点。

 

住所■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

埼玉県日高市下大谷沢546

 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

キャプチャ

 

車での行き方

■圏央道狭山・日高ICから
圏央道狭山・日高ICを
川越方面へ下り、1つ目の信号を左折。
国道407号線に入り、
田木交差点を右折し、道なりに約5分。

 
■圏央道鶴ヶ島ICから
圏央道鶴ヶ島ICを
国道407号線方面へ。
圏央道鶴ヶ島IC入口交差点を左折、
高萩交差点を左折、
1つ目の信号を右折し、
すぐ左折した後、道なりに進み、
突き当たりT字路を右折してすぐ。

 
■関越道川越IC
関越道川越ICより
国道16号線八王子方面へ。
ロッテ工場とロッテリアのある
新狭山2丁目交差点を
右折し、入間川大橋を渡り、
突き当たりの信号を左折。
柏原交差点を右折した後、
道なりに約3分。

 

 

電車、バスでの行き方

■東武東上線「鶴ヶ島駅」西口下車
東武バス「サイボクハム」行き終点

■JR川越線「笠幡駅」下車
東武バス「サイボクハム」行き終点

■西武新宿線「狭山市駅」西口下車
西武バス「サイボクハム」行き終点

 

 

人気商品

 

最後に人気商品の写真を
どうぞ!!!

 

340572_01

 

 

101846-01

 

00000503_photo1

 

 

どれもおいしそう~!!
詳しくはHPをチェックされてみて
下さいね!

 

 

今度贈り物や、自分へのご褒美に
注文してみよっとw

 

これからもサイボクハムと笹崎さんの
益々の発展、活躍に
期待しています!


スポンサードリンク

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください