ごぼうは脳卒中を予防?野菜や食べ物の効果や内容を紹介!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサードリンク



 

10313

 

 

こんにちは、調べル子です!最近よく聞く「脳卒中」と言う言葉!とっても怖いですよね!そんな脳卒中に野菜の中で「ごぼう」が効くんだとか?!病気は怖いですから是非事前に予防したいものです!その為、効果や内容をまとめて紹介したいと思います!

 

 

スポンサードリンク

 

 

脳卒中とは?

 

 

image-preview

 

 

脳の血管が詰まったり、破れたりして、
細胞に栄養が届かなくなる病気
「脳卒中」と言います。

 

fig1-01

 

 

日本人の3大死因の一つでもある脳卒中です。

 

siin01

 

 

医療の発達により、脳卒中が原因でなくなる方の数は
減少傾向ではありますが、
発症により入院治療をされている人の数は、
ガンの1.5倍ともいわれている
身近な病気でもあります!

 

 

clinic_img6

 

 

場合によっては身体にマヒが残ったり、
言語障害後遺症により
介護が必要なることもあるそうです。

 

 

002

 

 

脳の血管が詰まるのが脳梗塞。

脳の血管が破れるのが脳出血。

詰まって血液が流れなくなるのが脳梗塞。

脳の血管がもろくなり、
破れて出血したりするのが脳出血。

と言うそうです!

 

 

いずれも脳のなかの血液の循環が
わるくなって起こる怖い病気です。

 

 

また脳卒中はお年寄りにとって、
寝たきりやボケの第一原因になり、
命にかかわることもあるのでこわい病気でも
あります!

 

itou1

 

日頃からいざという時の適切な対応を
きちんと知っておくことに加えて
予防も大切ですね!

 

 

『ごぼう』は脳卒中を予防?健康寿命に効く野菜?

 

 

野菜の『ごぼう』
脳卒中を予防するんだとか!?

 

 

187301340_v1383361937

 

 

 

 

脳卒中には野菜や果物の摂取量が多いと、
血圧が下がり、脳卒中のリスクが 2 割以上低下し、
この摂取量が増えるほどリスクが減少する
という事が知られています!

 

Fr&Ve3ss

 

 

その中でも『ごぼう』は脳卒中の予防に
大変貢献するそうです!

 

82B282DA82A482CD90H95A8914088DB82CC96L95x82C896EC8DD8

 

 

 

効果や内容を紹介!

 

 

さて脳卒中に効くとされる『ごぼう』
効果なのですが、一体どの様な効果が
あるのでしょうか?

 

 

horikawa-1

 

 

『ごぼう』食物繊維が豊富で、
根菜類を代表する食材です。

 

syokumotuseni01

 

 

最近、
「毎日の食事で食物繊維を十分に摂取することが、
心臓病や脳卒中の予防につながる!」
という研究も発表されているようです!

 

research_a09
この食物繊維は、日本人のほとんどが
不足気味なんだそうです!!

 

11508561_org_v1254816953

 

 

 

食物繊維を十分に摂取すると、
冠動脈疾患(心臓病)、脳卒中
2型糖尿病のリスクを低減する効果に加えて、
これらの病気の原因となる
高血圧や肥満の改善にも繋がるそうです!

 

 

b0242437_1525327

 

 

また「ごぼう」は新陳代謝を活発にし、
血液の循環を促し、
古い血を取り除くそうです!

 

blood

 

 

また食物繊維は、
腸の中で老廃物や悪玉コレステロールを吸着し、
体外に排出されるので、血圧を下げる効果が
あるそうです。

 

さらに善玉コレステロールを増やし、
便を軟らかくして便秘も解消
するそうです!

 

08

 

 

さらに、「ごぼう」は、
腸内の余分なブドウ糖を吸収して、
ブドウ糖の血中上昇率をゆるやかにするので、
動脈硬化や脳卒中の予防になるそうです!

 

___

 

 

この他にも、クロロゲン酸、アルクチン酸
などといった成分が含まれており、
これらは免疫力を高めてくれることが分かっています。

 

 

いろんな事にとても優れた野菜とも言えますね!

 

21eafuYpRCL__SL500_AA300_

 

 

「そして「ごぼう」の食べ方は、
「ごぼうのコンブ巻き」や「きんぴらごぼう」、
「たたきごぼう」、「ごぼう粥」等々
にして食べると、
古血を下し脳卒中を予防するそうです!

 

goboumaki650

 

 

1500

 

 

色々な食べ方があるので取り入れやすい食材
ですよね!

 

日本の和食は、食物繊維をとりやすい食事スタイルとして
世界的に注目されていますが、
当の日本では食生活習慣がさまざまに変化しており、
和食は減っているのはもったいない気がしますね!

 

 

AdImage

 

 

食生活を見直し是非和食を沢山取り入れたいですね!

 

 

さらに「ごぼう」は
若返りやダイエットの効果が絶大であることから、
『ごぼう茶』も注目されています!

 

GOBOU_41

 

そのごぼう茶にはごぼうと同様
動脈硬化を予防する効果があり、
脳卒中のリスクを減らせる
そうです。

 

『ごぼう茶』に含まれるサポニンには、
血管を掃除する作用があり、
血液がサラサラになります。

 

 

また、サポニンには、
傷ついた血管を修復する

作用があるそうです!
お茶だったら手軽にどこでも
飲めそうですし便利ですね!

 

 

 

その他、脳卒中に効く食べ物を紹介!

 

 

それは『たまねぎ』で、

 

8785-1-400-350

 

 

たまねぎに含有される
有効成分の硫化アリルには、
優れた血栓予防効果のほか、
殺菌作用や抗菌効果
抗ガン作用あるそうです!
またタマネギに含まれている成分が
血栓を予防したり、
出来てしまった血栓を溶かす効果が
あるそうです!

 

top

 

 

タマネギ半分で、ビタミンB群の吸収を促進し、
善玉コレステロールを増やす効果などもあるため
脳梗塞や心筋梗塞などの予防効果も高い
とされています!

 

 

 

さらに脳卒中の予防に忘れてならないのが
「牛乳」だそうです。

 

milkpakim

 

 

 

牛乳はたんぱく質やカルシウムを多く含むため、
毎日200~400ml位飲むと、
脳卒中が原因のボケの予防にもなるようですよ!

 

 

偏った食事をせず、色々な食材を取り入れ
野菜と果物を上手に組み合わせて
美味しい食事、健康を心掛けたいですね!


スポンサードリンク

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください