
こんにちは、調ベル子です!8月15日に放送された「モーニングバード!」で、「テレワイダー」と言う日本一ダサすぎるヒーロー!が紹介されました。実はこのキャラクター、20年ぶりの復活だそうで、2代目の素顔や人気をチェックしてみました!
プロフィール
誕生日:10月1日生まれ
(葛飾区が制定された日)
髪型:髪形は七三分け
得意技:マラカスダンス
ライバル:ふなっしー
座右の銘:「顔で笑って心で泣いて」
独特のコスチュームを
身にまとったヒーロー、
その名は「テレワイダー」!!
光沢のある水色の衣装!
仮面舞踏会風のマスク、
胸元には葛飾区のマーク、
マントには区の花と三本の川が
あるそうです。
任務は
「東京都葛飾区の魅力をPRすること」
なんだそうです。
「テレワイダー」の口癖は
「よろしくテレ」などと
語尾に「~テレ」
をつけてしゃべること
の様です。
どうやらふなっしーの語尾
をつける話し方から
アイディアを貰ったようです!
実はこの「テレワイダー」、
さかのぼる事20年、
1993年に葛実は飾区の広報ビデオ
「テレワイドかつしか」に出演していた
キャラクターなんだそうです。
この「初代テレワイダー」は
現の葛飾区広報課長の
吉本浩章さん
だったそうです。
公共施設や学校の取り組みを
淡々と紹介する映像の中で、
「テレワイダー」は地元中学の吹奏楽部の
練習に交じってマラカスを振るなど、
視聴者の笑いを誘ったそうです。
しかし人気が出ることもなく、
1年間であえなく活動休止に。
流行の戦隊ものをまねつつ、
三万円という低予算で材料をそろえ、
区のキャラと分かるように、
いろんな要素を盛り込んだら、
格好悪くなったんだそう。
「悪役も必殺技もない、
主役なのか、ちょい役なのか
位置付けも曖昧だった」
と当時を振り返っています。
このため、「テレワイダー」は
81~98年度に製作し
た広報ビデオ199本のうち、
93年度分の11本に登場しただけ
だったそうです。
ビデオが打ち切りになった後は
存在も忘れられ、
衣装はロッカーの中で眠っていた
そうでです・・・。
なんて悲しいお話でしょう・・・。
なぜ復活したの?
そんなに人気のなかった
キャラクターをなぜ復活
させたのでしょうか?
どうやら吉本課長がおっしゃるには
「”ゆるキャラ”が一般的に浸透しているので、
そのなかに混じっったら意外と際立って
ウケるかも」
と考え、部下である職員を
を2代目テレワイダーに任命
したそうです。
「2代目テレワイダー」の素顔は
葛飾区の職員の
部下の横瀬攻治さん、
35歳だそうです!
人気は?
そんな「テレワイダー」は今度こそ
人気者になれるのでしょうか?
番組での、独自調査では
「おもしろい!」
「ヒーローとしてあまり・・・」
「実物を見て実物の方がいい」
「会ってみたい」でも会ったら
絶句w
だったり、
子供達からは
「面白い」との意見が多数!
賛否両論はありますが、
ゆるキャラ戦国時代の中で
強くたくましく輝いていって
ほしいものです!
今後は、区内で開かれる
商店街の祭りなどに
「ださいヒーロー」として
出演が決まっているようです!
楽しみですね!