塙佳憲(高校生)がふんどしで飛脚堂を起業!wikiは?経歴が面白い!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサードリンク



キャプチャ

 

2月5日放送の『アウト×デラックス』に、ふんどし姿で、現代の飛脚をされている塙佳憲(はなわよしのり)さんが出演されます!塙佳憲さんはなんと高校生でふんどしと『とりあえず』の力で起業されたそうで、今までの経歴が面白かったので、なぜ起業されたのかもまとめて、プロフィールと共にwiki風に書いてみました!

スポンサードリンク

 

プロフィール

 

tumblr_mva0vhz28x1sm52feo1_r1_500-200x300
名前:塙 佳憲(はなわ よしのり)

生年月日:1997年7月21日

出身:茨城県

仕事:飛脚堂CEO(代表取締役飛脚)

 

 

 

経歴が面白い!

 

茨城県の学校に通う
年齢17 歳(2015年2月現在)で、
高校2年生の塙佳憲さん。

中学の頃は体操部に入っていたそうですが、
2年生の時に、怪我で辞めてしまったそうで、
時間をもてあましたそうです。

 

7

 

そんな時、
母親が参加する講演会や
地域活性イベントについていくようになったそうで、

 

その頃から多様なプロフィールをもつ
大人たちと交わるようになりました。

 

また中学3年では、生徒会長を務め
その時学校のトイレが汚いのが悩みの種
だったそうで、

 

それをどう変えるかを
「とりあえず」言ってみる
「とりあえず」やってみる
「とりあえず始」めてみる

を実践し、みんながトイレ掃除に参加
してくれるようになったんだとか!

 

キャプチャ2

 

そこから
「とりあえず」=最初の一歩
を踏みすことで、
ムーブメントを起こせると考えるように
なり実践していくようになった様です!

 

 

その一つが、
たまたま自宅にあったソフトを使って
ロゴマークを作っておもしろさを感じ、
独学でグラフィックデザインを勉強
したことにあります。

 

そんな時、
大人と関わることが多かった塙佳憲さんは、
大人たちが名刺交換する場面を見て

 

「自分の名刺も欲しいな」と、
自分でデザインした名刺を作成したそうで、

 

その名刺を見た人から、
「他人の名刺もデザインしてみたら?」
と言われたことから、

 

2012年ごろから
名刺デザインの仕事を請け負うようになった
んだとか!!

 

徐々にデザインのセンスが認められ
仕事が入ってくるようになり、

 

すると今度は、
名刺デザインの依頼主のひとりが
埼玉県の高校の先生で、

 

「うちの『総合的な学習の時間』の授業で
生徒に名刺デザインを教えてくれないか」
と依頼され
高校生相手に講師を務めた
そうです!!

 

キャプチャ

 

 

『とりあえず』の行動が
どんどんどんどん実を結び、

 

2013年夏には、自分が好きな『ふんどし』
からヒントを得て、
昔の郵便屋さんである飛脚を、
現代の飛脚として始めたそうです!

 

キャプチャ
この姿はかなりインパクトがありますよね!
「ふんどし」に着目するといった発想
普通じゃなかなかできないです!!

 

そして
2013年11月には、
子どもたちに伝えておくべ
き日本の価値あるアイデア
を共有するイベント、

 

「TEDxKids@Chivoda」に挑戦し、
オーディションで選ばれた6人のうちの1人として、

 

飛脚活動などについてプレゼンテーションを行い、

 

キャプチャ9

 

2014年2月には株式会社飛脚堂を法人登記
し、珍しいふんどし姿の飛脚と言う仕事に、
企業やメディアからとても注目される様に
なってきました!

 

キャプチャ

 

なんと社員さんに
中学2年生のプログラマーさんが一人
いるそうですよ!!

 

恐るべし若者パワーw

『アウトxデラックス』で
マツコさん達からのいじりられ具合も
めっちゃ面白かったですw

 

20140721_mukai_17

 

塙佳憲さんの
ファンになっちゃいましたよw

 

まだまだ現役高校生なのに、
塙佳憲さんの考えや、行動力は
大人から見ても尊敬し、見習ったり
考えさせられる点がすごく多いです!!

 

人柄もよさそうですね♪

 

すごく見入ってしまう塙佳憲さんの
すばらしいプレゼンの動画があったので、
紹介したいと思います!

 

 

企業の理由は?

 

キャプチャ3

 

ではなぜ「ふんどし姿で飛脚」
と言うスタイルのでしょう?

 

そのきっかけは、

塙佳憲さんが下着を買おうと
インターネットを検索していたら、

 

たまたまふんどしの通販サイトをみつけ、
買いたいと思ったそうですが、
高かったので、布を買って
自分でミシンで縫って作ったんだそうです!

 

ふんどしが好きだったこともあり、
そこから飛脚という発想が出てきたそうで、

 

大人の人に話すと皆さんおもしろがって、
アドバイスをくれ、
そこで企業するに至った様です!

 

このビジネスが成功し注目されているのは、
やはり大人の方のアドバイスや、
誰もやっていないと言う点、
注目される目立つ格好にもあるようですね!!

 

キャプチャ0

 

そして、何かを始める時、
リスクを恐れず「とりあえず」
始めて動くことがとても大切だと
感じますね!

 

動き出さないと何も始まらない
と教えられている気がします。

 

仕事の内容は?

 

キャプチャ

 

では実際どういった仕事をしているのか
と言うと、

 

企業から依頼を受けて書類や
小さな荷物を運んでいるそうです。

 

キャプチャ

 

休みの日に都内で褌の飛脚姿で走り
荷を届けているそうで、
8月は3日間、東京23区内で実施し、
その後は学生さんですし、
月に1回位のペースで行っているそうですよ。

 

料金は運ぶ距離によって異なり、
500~1000円くらいだそうで、

 

基本的に走って運ぶそうですが、
現代の飛脚なので、
疲れたら電車やタクシーも使うそうですww

 

 

毎回、朝は恥ずかしいそうですが、
だんだん感覚がマヒしてきて
午後には平気になるそうですよw

 

確かにこの格好ができるかと言えば、
かなり厳しいですねw

 

でもこの目立つ格好を逆に利用して
企業の広告を肩掛けの部分に
1日1,000円で貼る
と言うビジネスも
考えられたようでこれもなかなか人気
の様です!

キャプチャ

 

飛脚がメインと思われている様ですが、
会社の事業内容としては
グラフィックデザインがメイン?
の様ですね!!

 

塙佳憲さんの発想力や、アイディアは
ずば抜けて凄いですね!

 

キャプチャ34

 

今後は大学への進学を考えている様で、
美大系かSFCあたりを考えているそうですよ。

 

塙佳憲さんの様な若者がいると
日本の未来は明るいですね♪

関連記事

ケミストリークエストの社長は10代?遊び方やアプリも紹介!

 

塙佳憲さんの5年後、
10年後がどうなっていくか
とても楽しみですね♪応援しています!!


スポンサードリンク

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください