ヤマハ音楽教室の体験や月謝について!口コミを経験を基に紹介!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサードリンク



main

 

こんにちは、調ベル子です!桜開花も目の前ですね♪春と言えば新学期で、お子さんの習い事について考える方も多いのではないでしょうか?もちろん私もその中の一人ですw今、私の子供は「ヤマハ音楽教室」に通っているのですが、ヤマハに対して色んな口コミや噂、疑問があったので、無料体験や月謝についても、経験を基に紹介したいと思います♪

 

スポンサードリンク

 

ヤマハ音楽教室について

 

logo

 

まずはじめにヤマハ音楽教室とは、
日本全国に拠点を持ち、
世界でも40カ国の国と地域で展開
されている、とても有名な音楽教室です。

 

 

教室を検索すると、何件も結構家の近くにある
って方も多いんじゃないでしょうか?(^^)

 

d043e7a6ef29da89a76447574228eb69

 

楽器を習う教室では
楽譜を「よむ→ひく」が一般的なんですが、

ヤマハでは、
「きく→うたう→ひく→よむ→つくる」
と言うカリキュラムが特徴的なんです♪

 

キャプチャ

ちなみにこの子はヤマハを代表する
子供達に大人気のマスコットぷっぷるちゃんです♪

 

現在では全国で約62万人
ヤマハ独自のメソッドでつながっているそうですよ!!

 

無料体験について

_prw_PI2im_Fs1026QF

 

ヤマハは個人レッスンを除いて
5月と11月、年に2回レッスンを開講しています!

 

その為、開講前の数ヶ月前から無料体験が
どの教室も頻繁に行われています♪

 

体験の申し込みは簡単で、
HPから自分の通いやすい教室を見つけ、
その教室の無料体験にPCから申し込むか、

 

各教室に問い合わせをしたら、
丁寧に無料体験の日程等
案内してもらえます!

 

1420609879769

 

私の場合、PCから予約フォームに記入し
無料体験を申し込んだんですが、
次の日くらいに教室から電話があり、

 

その後は、体験教室の雰囲気がわかるDVDや、
案内の資料が送られてきたので、
レッスンではどういうことをするかとか事前にわかって
とても安心して体験を受けることができましたよ♪

 

また口コミでよく「無理に勧誘を勧められた」との書き込み
を見かけますが、
私は引越し等で何回か違うヤマハ教室に
通ったり体験したりしたことがあるのですが、

 

そういったことは一切ありませんでしたよ♪

 

viewimg8
それはたまたまいい教室に
当たっただけかもしれませんが、
これだけ多くの教室があるので、中には
生徒獲得に必死なところはあるかもしれませんね・・・。

 

ちなみにグループレッスンは最低3人がいないと
開講できない様で、
私は子供を1歳の時から通わせたかったのですが、
人数が満たなかったので
その時は開講されませんでした!

 

無料体験はどれもアットホームな感じで行われ
個人的にはとても好印象な感じでした♪

 

all

 

ちなみに、口コミで「下の子を連れて行くと
ちょっと厳しい」
なんて書き込みを見ましたが、

 

こちらも実体験で言うと全くそんな事はなく、
むしろ「一緒にやろうね~♪」
と言った感じで、

 

レッスンに上の子と同じ様に参加
させてくれていますよ~♪

 

003322

 

こちらも先生や教室の方針によるのかも
しれません。

 

気になる方は、実際に自分の目で見て
その教室を体験されるのが一番だと
おもいます☆

 

その教室が自分達に合わない
と感じても、他の教室はまた雰囲気が
全く違うかもしれませんし、

 

自分達に合う教室を見つけることができたら
一番いいですね!

 

月謝について

 

02p01

 

 

月謝については公式HPを参考にされたら
とても判りやすいと思うのですが、

 

 

キャプチャ

1~3歳のドレミランドは、
1回40分の月3回で4500円

 

 

キャプチャ

年少さんのおんがくなかよしコースは、
1回50分の月3回で4500円

 

 

キャプチャ

年中、年長の幼児科で、
1回60分年間40回の6000円

 

 

幼児科終了のジュニア科で、
1年目7000円、2年目7500円

 

となっていき、幼児科終了の
ジュニア専門コースになると
月15000円~と

 

詳しくは公式HPをご覧下さいね♪
http://www.yamaha-ongaku.com/kids/entry/course.html

 

幼児科終了の後は目標によって
コースが細かく分かれていきます。

 

viewimg7

 

4歳、5歳の時期の幼児科が
とても大切だそうで、
そこに通うのと通わないとでは、

 

その後の差がとても大きい様なので、
ヤマハに通うか考えられている方は
そのくらいの時期までに、入会されること
がお勧めと先生がおっしゃっていました!

 

ちなみに、月のレッスン料+教室維持費
が必要なのですが、
その料金は教室によって差があります!
イメージでは都心や都会にある教室の方が
少し高めになっています!

 

また年に2回ほどテキストの費用も必要で、

 

さらに学年が上がると発表会の参加費用、
衣装代等も必要になります!!

 

main

 

ヤマハでは、大人の私自身も楽しく参加
させてもらっているので、
自分にとっても習い事感覚になっていますw

 

幼児科終了までは、親も一緒にレッスンに
参加することになっているので、
親子でのコミュニケーションの時間にもなりますよ♪

 

お子さんにとっても、自分にとっても楽しめる
習い事に出会えるといいですね♪
最後までお読み頂きありがとうございました♪


スポンサードリンク

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください