
こんばんは、調ベル子です。年々日差しが強くなってきて日焼け対策 が欠かせませんね。いつも日焼け止めを選ぶ時にSPFやPAの意味、効果や 使用期限等が気になったのでちょっと調べてみました。
日焼け止めとSPFの意味
お肌の大敵と言われている紫外線、
その紫外線がお肌に余計なシミや
しわを作る原因 と言われているので
十分にケアをしていく必要が あり、
その時に効果的なのが日焼け止めです。
お店で日焼け止めを選ぶ際SPFが
表記されていますね。 このSPFとは
Sun Protection Factorの略語だそうです。
SPF は、シミやソバカス・皮膚ガンの
原因となる紫外線 B 波( UVB )を
カットする力を示しているようです。
紫外線の強い季節に海などで
20分程度でお肌は
赤く日に焼け始めるそうです。
SPFは、この20分という時間をSPF1を
1つの単位として 設定しているそうです。
例えば、日焼け止めで表記されている
SPF20は、SPF1が20 ということで、
20分×20で約7時間弱
SPF30では、20分×30で 約10時間
紫外線の中のUV-B波からお肌を守ることができる
という計算になります。
最近はSPF50なんて商品も出ていますが
SPF50以上のものには、50+と表記されていて
SPFの値は、30前後が一番最適で、
それよりも 大きければ
効果が高いということではないようですよ。
なるほど!SPFの意味がよくわかりましたね!
強い紫外線に長時間SPF30以上を
使用すると安心ですが、
紫外線の比較的少ない季節の
日常生活程度の日焼け対策では
SPF20程度で十分効果を得られそうですね。
PAの意味
PAとは、Protection grade of UV-A
の略語だそうです。 PAは、真皮にまで達し、
シワやたるみの原因となる UV-A波をどの程度
防止することができるかを示した値 だそうです。
紫外線によるシミやシワの予防を目的に
日焼け止めクリームを使用する人にとっては
SPFの値よりもこのPAの値の方が重要ですね。
UV-A波をブロックするPA値は、
2013年1月1日から、 新たにPA++++(フォープラス)
が加わり、 これまでの3段階から4段階の+(プラス)で
段階分けがされるようになりよね。
日焼けを防ぐため一番強い+++を選ぶ方も多い
と思いますが、強いほど肌にかる負担が増えるので
肌が弱い方は一番弱いPA+から使用して
PAの レベルを上げるようにした方が良さそうですね。
おすすめや期限、効果
日焼け止めは開封した場合、
およその消費期限は1年 だそうです。
もったいないからと言って 酸化してしまった
クリームを使うと 肌荒れしてしまう
危険性もあるようです。
日焼け止めを塗るときに大切なのは
塗り残しがないことと、肌にしっかり
密着させることだそうです。
特にスプレータイプは塗った後に
ムラができやすいので、きちんと伸ばし、
肌に押し込むようにハンドプレスをして
密着度をあげると良いようです。
また日焼け止めの効果を高めるためには
日焼け止めを塗る前のスキンケア が
とても大切だそうです。
そして日焼け止は普段使用している
洗顔料だけでは落とせないので
クレンジングと洗顔料を使って
十分に 落とさなくてはいけないようです。
直接肌に塗るものなので
用途に合ったSPF,PAを選んで
使用感と肌質に合ったものを
クリーム、ジェル、スプレー 等から選び
、正しい塗り方や ケアをで
日焼け対策を していきたいですね。